記念すべき特集第一弾は、メンバーへの30の質問!

File.1 桑森ケイ
1.出身地
神奈川県川崎市
2.あだ名
最近はけーもと呼ばれることが多いです。カタカナで表記されることもありますがちょっと違和感があります。
3.ジャカっと雀での役割
代表、装置、今のところ脚本と演出、制作、チラシ作成、撮影、運送その他
4.好きな食べ物
インドカレー、ラーメン二郎、ひらおの天ぷら、アルバイト先のまかない
シャキシャキする食べ物と納豆が苦手です。
インドカレー、福岡にたくさんお店ありますね。近所だからよく行くんですが、近所じゃなくてもよく行ってただろうなってくらい、箱崎のサティっていうお店が美味しいです。他のお店より濃ゆい。おすすめ。
5.好きな焼き鳥
つくね
6.好きな音楽、小説、漫画
これに映画も含めて、知らない物が多すぎて悲しくなります。
作業中によく流すのは女性ボーカルの曲です。でもそれよりもラジオが好きで、家事をするときはCROSS FMをひたすら流しています。脚本を書いたりするときは無音がいいです。
小説は最近全然読んでいないのですが、幼い頃に祖母にもらった『きっぷをなくして』が今でも一番好きでたまに読み返します。『ぼくは明日、昨日のキミとデートする』でボロボロ泣くタイプです。
漫画は大好きです。たまにネットカフェに行って現行の最新刊を読み漁るようにしています。が、ドラゴンボール、ONE PIECE、BLEACHなんかは読んでないので話題にノれません。一番好きなのはカネコアツシ先生の『デスコ』です。いっぱい持っていたんですが、いま本棚には他に、ろくでなしBLUES、もやしもん、ハイスコアガール、デデデデ、ラフ、BANANA FISH、AKIRAだけ残っています。漫画家さんってほんと天才だと思います。スマホでは絶対読まないコミックス派ですね。
7.好きな演劇
演劇についてはもっともっとたくさん勉強しなくてはならないのですが、客席を飲み込んで想像力を刺激してくれる作品が好きです。
8.好きな劇場
枝光のアイアンシアターが福岡市内にあればいいのに、と常々思っています。本多劇場で言うならザ・スズナリ。すみません、知ったかぶりしました、言うほど東京で演劇見たことないです。シンプルによく使わせていただいているリノベーションミュージアム冷泉荘が大好きです。
9.演劇を始めたのは
九州大学に入学して、いの一番に演劇部の新歓に行きました。今までやってきた水泳とぜんぜん違うことがしたくて、その時応援していた元アイドルの藤江れいなさんがちょうど舞台や映画に出演するようになって、その姿がかっこよかったので。それで。
10.演劇の好きなところ
生なところ、作用できる要素が多いところ、自由なところ、一人じゃできないところ、終わりがないところ、人間が作り上げるところ
11.演劇の嫌いなところ
自由がありすぎるところにたまに嫌気が差します。
12.趣味
フィルムカメラ
Leitzminolta CLというカメラをこよなく愛しています。好きなフィルムはFujicolor C200。
フルマニュアルのカメラを使うようになって、瞬間へのこだわり、注力っていう側面ですごく演劇と親しいところがあるなって思うようになってますます好きになりました。
デジタルは専門外でしたが、舞台撮影にも使えるようにα6400を買いました。ミノルタ党なのでその流れを汲むSONYが好きです。
13.特技
消しゴムはんこ:自作のキャラシリーズをよくTシャツやトートバッグに捺しています。ネットショップを作りたいと言い続けて2年くらい経ちました。実現はもう少し先になりそうです。ジャカ雀ではいろんなところで僕のはんこが登場します。
水泳:泳げる俳優で居続けたいと思っています。最近身体に注目するようになって、ようやく水泳をやっていてよかったと思うようになりました。多少動かし方がわかるし筋トレなどの知識もあります。
14.苦手なこと
コツコツやること
15.悩み
エセ博多弁が抜けない
16.口癖
まるで思いつきません。思ったことを隠さず言うタチです。「楽しい」とかだと良いんですが。
17.日課
節電
18.幼少期
嫌いだった水泳がなかなか辞められなかったせいか、それなりのストレス耐性を獲得しました。他にも得たものは多いけど、修学旅行に行ってなかったり、失ったものも大きいです。小さい頃は理科が得意だったので自分は理系だと信じて生きてきたんですがフタを開けたらド文系でした。小学校から私立に通っていたので、近所に幼馴染がいません。憧れます。幼馴染。
19.カラオケの十八番
十八番なんて自分で言うのはヘンな話ですよね。演劇やってるひと歌上手い人多くて恐縮します。世代なのでサザンオールスターズとAKBの公演曲はほとんど歌えます。サザンで一番好きなのは『逢いたくなったときに君はここにいない』です。サザンの良さは夏曲とか疾走感ではなくて哀愁ですよね。
20.おすすめのラーメン屋
ラーメン二郎中山駅前店
高校時代に通った第二の母の味、柔らかいヤサイとふわふわのアブラで、もしかしたら全部の二郎の中でひと口目が一番美味しいんじゃないかと思っています。醤油のキリッとした非乳化スープが私の故郷。二郎はまだ、20店舗ちょっとしか行けてないので20代のうちに残りを訪問するのも一つの目標。
博多ラーメンはあまり好きじゃないです。硬さは普通、替え玉もしません。博多の名産はラーメンよりうどんだと思います。つゆが優しい。
21.乾杯の一杯
ビールにすることが多いですが最近とんと飲めなくなってきたので最初から最後までコーラで通すこともあります。ラムコークがある店では後先考えずにそればっかり飲みます。ビールはサッポロが好きでした。
22.尊敬する人物
玉置玲央さん(柿喰う客)
23.目標
学問的なところまで含めて勉強を絶やさない
24.演劇はどの席で見るか
前の方、真ん中の方
同じ料金ですしね。
25.演劇をしていなかったら
秒で大手の内定何個ももらって20代後半で年収1000万を超えていたと思います。でもやりたいことが見つからなくてモヤモヤと生きていたはずです。
26.ジャカっと雀でやりたいこと
ジャカ雀ラジオ
27.やってみたい役
がっつり衣装こさえて異世界な感じの作品で、主人公サイドの仲間グループ、よく喋るしたまにやらかすけど肝心なところで決めるってヤツだったのに今回は肝心なところでミスっちまって、、、みたいな役
28.ここにはどうしてもこだわってしまう
いろいろあるんですが、シャーペンの芯は絶対Hi-uniのBが良い。
29.これは語れる
地方進学
30.メンバーのココを直してほしい
特にないです。いつもありがとう。