▷ジャカっと雀vol.4「荒唐」まで1週間をきりました。
お問い合わせをいただいているワケではないですが、あり得るお問い合わせに先回りして代表兼演出が回答するコーナーです。
Q.1 上演時間はどれくらいですか?
こちら、チラシに記載してあるとおりの約80分となりそうです。
むしろ、チラシがウソにならないように、約80分に仕上げてまいりました。
多少短くなる可能性はございますが、80分を大きく超えることは無さそうです。
Q.2 どれくらいの時間にいけばいいですか?
開場は開演の30分前となっておりまして、以降のご来場であればお待ちすることなくお席へとご案内できます。逆にそれより早くお越しになると、ぽんプラザホール4階ロビーにてお待ちいただくことになります。ご了承下さい。
なお、受付はロビー到着順とさせていただきます。
おすすめの到着時間は一概には申し上げにくいため、下記項目もご参考になさってください。
Q.3 おすすめの席はありますか?
本公演は、客席がかなり少なくなっております。
こちら、ぽんプラザホールの空間を広く体感していただきたいためです。
また、客席は、舞台を挟むように配置されており、完全なる囲み舞台ではなくなりました。
チラシの記載から少しばかり外れますが、ご容赦ください。
どのお席も舞台に対して最前列となりますので、「前のお客様が大きくて見えなかった」ということは起こりません。ご安心ください。
しかし、舞台が細長い形ですので、お席によっては見づらいシーンがあるかもしれません。こちら最大限配慮して作品仕上げてまいりますが、何卒ご了承のほどお願いいたします。やはり列中央付近のお席がおすすめです。
Q.4 途中入場できますか?
可能です。
本公演は、定刻通りに開演いたします。
遅れのお客様は開演後に、空いているお席へとご案内します。
対岸のお客様に見られながらのご入場となることが想像されますので、ぜひ開演前にお越しくださいませ。
Q.5 途中休憩はありますか?
2分間の休憩がございます。
演出の都合上、その間も上演は継続しておりますので、どうしても…という方のみお手洗いへ行かれてください。
ぽんプラザホール内での飲食はできません。
開演前に、ロビーにてお済ませください。
また、館内は全面禁煙となっております。喫煙はいかなる場所でも固くお断りいたします。
Q.6 撮影はできますか?
上演中は写真撮影、録画、および録音は固くお断りいたします。
ただし開演前、および終演後の舞台装置、エレベーター内の装飾などにつきましては、撮影可とさせていただきます。
お写真をSNS等にアップされる場合は、「ネタバレ断固拒否」な方々がフォロワーに居ないか一応気にしつつも、バンバン載せていただければと思います。
Q.7 会場に駐車場はありますか?
ぽんプラザホールには駐車場、および駐輪場はございません。
近隣のコインパーキングなどをご利用下さい。
公共交通機関をご利用の場合、福岡市地下鉄が便利です。
最寄り駅は祇園駅ですが、中洲川端駅で降りて商店街を抜けるルートが代表のお気に入りです。
博多駅から歩くことも出来ます。天神駅からも歩けないことはないです。
バスも便利と聞いたことがあります。
Q.8 見どころはどこですか?
やはり役者二人の身体です。
今作は、でたらめだったり、あやふやだったり、分からなかったりと、なにかと不確実なことがらを問う作品となっております。
なので、「せめて」と、”確かな”身体で立ち向かおうと、8月から身体へ目を向ける稽古を積んでまいりました。
ぜひ、目の前の身体を取り巻く荒唐をご堪能ください。
また、こちらで脚本を公開しておりますほか、稽古場リポート、mola!さまの記事など(詳しくはジャカっと雀Twitterをご覧ください)からも、違った角度から今作の魅力をお伝えできるかと思いますので、よろしければチェックのほどお願いいたします。
Q.9 非・売れ線系ビーナスの青野さんといえばダンスの印象がありますが、今回もダンスは見られますか?
ご期待に添えるかは保証できませんが、ダンスのようなものをご用意しております。
見ようによってはダンスと言えなくもない振り付けもふんだんにございますが、なにぶんダンスを主軸においた作品ではございませんので、その点ご承知おきください。
以上、Q&Aです。
カバーできていないご質問等ございましたら、info@jakatto.netまでお問い合わせお願いいたします。
また、引き続きご予約受付中でございます。
特に12月1日の二公演は大変お席にゆとりがございます。
《予約フォーム》
※予約フォームが繋がりにくいことがあります。
その際は上記メールアドレスまで、お名前(フリガナ)、日時、チケット枚数をご記載のうえご連絡くださいませ。
電話(080-6649-9392)でも受付致しております。
本番まで残り1週間、稽古も佳境となっております。
ひたむきに質を高めてまいりますので、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
